介護福祉士を目指すのであれば、第一歩である介護職初任者研修(旧ヘルパー2級・訪問介護2級)を取得することが必要です。
初任者研修修了者は利用者の自宅や施設を訪問し、食事の世話や排泄などの介助をはじめ、買い物や掃除などの生活援助の仕事に就きます。
ちなみに、介護福祉士を目指しているわけではない人も介護職員初任者研修は受けておいた方が良いでしょう。人材不足のため、無資格や未経験でのヘルパーもパートで働いていますが、パートであっても長期的に長く仕事を続けたいのであれば初任者研修修了者であるほうが、給与や待遇面でも有利であることは間違いないからです。

次は実務者研修を受講するのが順番です。実務者研修者は、3年の実務経験を経ると上級資格である介護福祉士の国家資格の受験資格を得られます。
介護福祉士の受験には筆記試験と実技試験があり、実務経験だけでは得られない多くの知識も必要となるため、それなりの受験勉強が必要です。そのため、独学では学びきれないことも多々あることから、通信型や通学型の講座を受講する方も多くいるようです。
試験は生半可な覚悟では難しいと考えておいた方が良いでしょう。そのため、今一度自分は介護福祉士になりたいと思っていいるのか見つめ直してみることも大切です。ひとまず、こちらで介護福祉士の仕事内容を確認し、自分の心に問いかけてみると良いかもしれません。

このように、介護福祉士になるには段階があるため年単位で時間がかかります。しかし、仕事に就きながら取得できることは大きなメリットといえるでしょう。